← 戻る | プリキュアのまとめ | カテゴリ: シリーズ語り | タグ: #ふたりはプリキュア(Max Heart)
シリーズ語りのみならず、アニメ感想やイベント、ショー等の思い出等々...どしどし語って欲しい!
あと、
その1とその2のコメントが投稿上限に達してしまったので、
その3のスレッドを建てます。
その1のスレッド
https://bbs0.precurematome.com/thread.php?id=67
その2のスレッド
https://bbs0.precurematome.com/thread.php?id=272

友達洗脳して戦わせたり、
廃ビルの屋上から投身自殺させようとしたり、
ガチで敵キャラが殺しに来ててヤバい
白上フブキ「アストロンかけないと変身中に攻撃されちゃうから仕方ないんだ...ショボーン...」
2025-09-19 23:58:15♪トムボーイ ♪トムボーイ
♪トムボーイ ♪トムボーイ
♪とぉ〜きはぁ〜
♪まさぁ〜にぃ〜せいきぃ〜まつぅ〜
♪よどぉ〜んだぁ〜
♪まちぃ〜かぁ〜どぉ〜でっ!
♪ぼぉ〜くぅ〜らは
♪でぇ〜あ〜
♪あったぁ〜
敵幹部が殺しに来てるのはまだいい。
肉弾戦で殺しに来てるのが凄いというか怖い。
戦隊やライダーなら謎のビームを撃つ所。
初代が肉弾戦強いと思われてるのは、
だいたい肉弾戦が大好きなダークファイブのせい
初代みたいな内容を今のプリキュアで放送したらどうなるんだろうね?
売上とかそういうのを気にしないで思いっきり初代のノリで新シリーズ作ったら女児達や親御さん達はどんな反応をするんだろうか?
ピーサードが人が乗ったエレベーターを切り落としたところで「うわぉっ!」ってなって、
ポイズニー姐さんの最後で「えぇ・・・・・」ってなった。
ポイズニー姐さんの最後はわりとトラウマなんだけど。
っていうか、
初代の敵幹部だいたい苦しみながら死んでいる
今のプリキュアでそういうのやって欲しいけど、
難しいのかなぁ・・・。
期待したいけどな・・・
そういえば、
最近の敵キャラが「エレベーターを切り落とす」みたいな方法で一般人を襲う描写って無いよな。
たいてい怪物に襲わせるだけのシンプルな方法ばかり。
「落ちていくエレベーターを協力して止める」とか、
「肉弾戦がどうのこうの」って、
わざわざ議論しなくても、
ヒーロー的なかっこいいアクションをプリキュアにさせられる良い方法だと思うんだけど
まぁ、
そんな初代も、
マックスハートは、
一般人は眠らせて邪魔が入らないようにしてたからね...
初代とマックスハートが面白いのは、
「敵側がプリキュアをマジに殺しに来てる」のと
「敵側が世界を壊しにきてる」のが良いんだよな。
プリキュアがそれを阻止するため、
ガチに他世界とこちらの世界を守らねばならん事に背負う事になるのがまた面白い。
フレッシュ以降は敵側のやる気なさげが見えて楽しくないんだよな・・・
初代幹部達の
『えぇ...そこまでやるの子供泣くよ...』
と思える非道っぷりが『悪者』って感じで良いよね。
そして、
幹部達がたまに見せるお茶目なシーンがなんかが魅力的だったりするし
後半の幹部3人をさり気なくかつ丁寧に掘り下げておいてあの悲惨な末路は辛い。
「ただ生きたい」と願っただけやん...
あの3人は闇に帰っただけで、
死んではいない。
初代のわりと序盤の頃に、
「闇の戦士達が消滅した後」についてメップルが説明してる。
たぶん、
ハートキャッチプリキュアのコロンみたいに「肉体は滅びているけど精神は心の大樹の中でずっと生きてる」
ってのと同じ感じじゃないかな。
闇の世界に行けば、
幽霊みたいになった彼らと意外と普通に会えたりして
実際、
キリヤが死んだ後に、
「光と闇のはざま」のところで挟まった状態で生きてたらしいからな
初代は特に前期でジャアクキングを初めて討伐した時までが一番好き。
あの、
「プリキュアをやらねば俺も死ぬ」というハード感がシリアス好きな俺には良かった。
今現行含めて他のやつも見てるが、
それを始めに見たら、
プリキュアという作品の雰囲気に慣れず脱落していた
こういうの嫌いじゃないし好きだけど、
今のプリキュアでもやって欲しいとは思わない。
それは「昔のプリキュア」だからこその魅力にしてほしい。
全部一緒じゃつまらない。
そういうのが見たいのなら、
一生初代とマックスハートだけ見てて
ふたりはプリキュアの初代とマックスハートを1話からプレイバックして視聴した人ってどのくらいいたんだろう?
2025-09-24 03:45:36初代に登場したダークファイブっていう敵キャラは、
今見てみると、
今のプリキュアの敵キャラよりも結構シリアスめだな・・・
「ルンちゃん」じゃなくて「ノンちゃん」。
これだと、
あっちの方のルンちゃんになっちゃうじゃん!

これ以前にもあるにはあったんだろうが、
初代プリキュアは色々エポックメイキングだったのか、
十何年続くコンテンツと化した
セーラームーンも割りと格闘する。
けれど、
完全に格闘技で締めてくるようなのになると「プリキュア」あたりになるか
(魔法少女が格闘技やることをギャグにしている作品を除く)
初代は武器に使うアイテムとかが無くて必殺技以外は本当にただ徒手空拳で戦うんだよね。
打撃のSEも重くて格闘してるって感じだった
理屈はともかく、
ふたりはプリキュアにスパロボ参戦してほしい・・・
マックスハートの方もスパロボ参戦してほしい・・・
理屈はともかくプリキュアにはスパロボ参戦してほしい・・・
プリキュアはそのくらい好き
初代は武器を使わないのがコンセプトの一つだったから
何故それがステゴロ本気格闘になって行ったのかはわからない...
元ネタの一つがダーティペア
>女児向け現代劇で銃を使わせるわけにもいかない
>ダーティペアの元ネタは女子プロレス。
セーラームーンはスーパーヒロインだけど、
まぁ格闘って感じはしない。
格闘ゲームはたくさん遊んだけど...
みんな相応にド突き合いもして傷ついてきたとは思うけど、
いきなり空中二段蹴りをかます奴は少なかったんじゃないか?
ムチャクチャ殴り合いしてんのに、
「変身解いたら...」
というか、
変身中すらメンタルがそこらのJCなんだよな。
「世界救うとかデカい話は知らん!いつもの日常の邪魔をすんな!」
で戦っている
MHは無印に比べて全体のストーリがないに等しくて話が場当たりだと思ってたら、後年になって本当に場当たりにつくってたって判明して笑った
2025-10-07 21:24:27魔女っ子メグみたいなキャットファイトは結構多かった。
敵との戦いでステゴロオンリーは記憶に無いな...
そういうステゴロオンリーなのを見たのは
プリキュアの後の時代だけど、
ブラックラグーンがあったような...
いや、
ちゅうかなぱいぱいやちゅうかないぱねまやポワトリンやナイルなトトメスやシュシュトリアンとかがあったような気がする
スケバン刑事や少女コマンドーイズミやセーラー服反抗同盟や花のあすか組や不良少女にあこがれてとかもあったような気がする
2025-10-08 01:40:40ちょっと待て!
「不良少女にあこがれて」じゃないだろ!
「不良少女と呼ばれて」というタイトルだっただろ!
それだと、
別の作品みたいになっちゃうだろ!
← 戻る | プリキュアのまとめ | カテゴリ: シリーズ語り | タグ: #ふたりはプリキュア(Max Heart)