『プリキュア』シリーズにギャグ要素皆無で終始シリアスな雰囲気の悪の組織が登場してほしい

← 戻る |カテゴリ: 雑談・フリートーク


[1] キュア名無しさん ID:bf2c86ce

『プリキュア』シリーズの悪の組織ってメンバーほぼ全員又は一部のメンバーだけがアホなギャグキャラっぽくて親しまれそうな憎めない悪役になってる印象なのですが、そろそろボスを含む全てのメンバーが極悪非道かつ冷酷非情で目的の為なら手段を選ばない残忍かつ残酷で卑劣な性格の人物達で構成されたギャグキャラ無し・コミカル要素ゼロの悪の組織が出てきてほしいと思っています。

2025-05-26 21:01:00
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[2] キュア名無しさん ID:8a6e38650c ← 1への返信

ヒープリおすすめ

2025-05-26 23:10:59
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[3] キュア名無しさん ID:187043cb53

初代ふたりはプリキュアのドツクゾーンはダークファイブの頃だと、
なぎさなどがボケなければ基本的にシリアスな性格の敵キャラ達だったな

2025-05-26 23:02:22
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[4] キュア名無しさん ID:fe60c359dd

低年齢を視野に入れている限りそれはキツいやろ。
まぁ組織改革はプリキュアの定番ではあるから
ごく後半だけ出てくる組織、とかでならアリかもしれんが
そうなると個人レベルになるからなぁ。結局難しいか。

2025-05-26 23:39:44
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[5] キュア名無しさん ID:92f460fda3

そもそも「シリアスな雰囲気の敵組織」の基準って何?

例えば、初代ふたりはプリキュアみたいに
なぎさなどのボケに振り回されてるパターンの場合はどう解釈すんの?

2025-05-27 19:11:09
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[6] キュア名無しさん ID:602e1bc9eb ← 5への返信

難しいラインだよなぁ
完全に振り回されているという事はつまりシリアスを貫いているという事だけど
表現としてはそれ自体がコミカルでは在るし。

そのあたり、見方によっては
わんプリもひろプリもシリアスではあったし。

2025-05-27 19:18:31
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[7] キュア名無しさん ID:b11b78ff6c

ディスダークはシリアスな敵として書いたってインタビューで読んだ
シャット以外シリアスしてる

2025-05-27 19:15:34
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[8] キュア名無しさん ID:c7a0b6e5a0

ジブリでさえ救いようのない悪はムスカだけって言われてるからな プリキュアだと厳しい気がする

2025-05-27 22:59:28
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[9] キュア名無しさん ID:c7a0b6e5a0

プリキュアの敵は人間の弱い心というテーマがずっとあるから、敵もそんな感じに人間臭く描写されてるんだと思う

2025-05-27 23:07:33
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[10] キュア名無しさん ID:e4579c3920 ← 9への返信

ガンダムやジョジョのキャラと同じで、味方側キャラも敵キャラも人間臭く描写されたりするところも魅力だったりするんだよね。
時々純粋な悪キャラも作る時もあるけど

2025-06-04 01:08:35
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[11] キュア名無しさん ID:d56fb41835

シリアスな敵単独ってなら話はわかるが、
シリアスな敵組織ってのは難しいだろ

2025-05-29 01:22:57
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[12] キュア名無しさん ID:8ef3cd3564 ← 11への返信

主人公側が普通の女の子でしか無い以上、敵が組織でガチられるとなぁ…
という事は、プリキュア側は圧倒的に強力。とかなら可能かも。

2025-06-01 03:21:16
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[13] キュア名無しさん ID:1097d8f566

w

2025-06-01 03:03:32
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[14] キュア名無しさん ID:e4579c3920

ww

2025-06-04 01:09:17
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[15] キュア名無しさん ID:77aeffe67a ← 14への返信

www

2025-06-09 23:57:51
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[16] キュア名無しさん ID:e41ab6b28a ← 15への返信

ww

2025-06-16 03:23:44
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[17] キュア名無しさん ID:2f3770d50f ← 16への返信

www

2025-06-26 21:26:53
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[18] キュア名無しさん ID:92e8552573 ← 17への返信

ww

2025-07-10 14:17:43
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[19] キュア名無しさん ID:d0c0b0df94

見せ方にも寄るけど
「散々負けてるのに、また闘いを挑んでくる」という作品上確定な構造が
どうしてもシリアスさを欠くのよね

2025-06-06 03:23:30
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[20] キュア名無しさん ID:1a73ea424e ← 19への返信

敵の根性が味方側にあったら最強のヒーローだよね
そういう敵は現実にいたら成功者になるともいわれていたり…バイキンマンなんかエジソン以上に失敗しても諦めないからな 

2025-06-06 13:41:53
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[21] キュア名無しさん ID:afb5a0e454 ← 20への返信

何故バイキンマンがシリアスな敵キャラみたいに言われているの?

2025-06-06 16:25:42
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[22] キュア名無しさん ID:33011683aa ← 21への返信

いや、シリアスとは真逆の方向でしょ

2025-06-10 00:31:55
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[23] キュア名無しさん ID:9476bc2006 ← 19への返信

スマプリみたく、プリキュアに倒されても目的を果たせる系の敵は便利よな
まああれはもうアカンベェ出す必要なく、ひたすらその辺バッドエンドにして逃げまくれば秒でピエーロ復活させられるじゃんとはなってしまうからブラッシュアップはひっすだが

2025-06-10 06:21:05
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[24] キュア名無しさん ID:afb5a0e454

あ、そうだ、プリキュアにダークギャザリングやデジモンゴーストゲームみたいなホラーの要素を入れるのは?
最近の少女漫画はホラーを結構やっているらしいし

2025-06-06 11:30:28
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):
[25] キュア名無しさん ID:e41ab6b28a

一見、ギャグみたいだけど、そいつらのやっている作戦そのものはまとも

というパターンもあるよね

2025-06-16 11:33:55
返信
名前:
コメント:

画像(任意):
削除パス(任意):

新規コメント

名前(空でもOK):
コメント:

画像ファイル(任意):
削除パス(任意):