おいしーなタウン。食べ物が美味しいのは絶大なメリット。
ただ、地縁や近所付き合いを重視する土地柄だから、街に馴染むまではやや大変かもしれない。
あれ?プリキュアが住んでいる街って
ソラ・ハレワターレとかなどの異世界人や
レインボー星人のユニなどの異星人などが住んでいる
故郷の場所もカウントされるんか?
観星町
星がきれいに見える場所でひかるちゃんとキャッキャッ
…ではなく、いろんな人がいて楽しそうだから
逆に住みたくない街ってどれだろう?上に出てるように被害が修復されないクローバータウンかその辺歩いてるだけで怪物にされる希望ヶ花市・大貝町・ぴかりヶ丘あたりか?(個人的には六花ちゃんに浄化してもらえるなら大貝町はアリかな…)
2025-05-27 08:19:34ドキプリ世界は「キュア◯◯と近くで会いたい」みたいな思い募らせすぎると勝手にジコチューになりそう
2025-05-27 09:59:28住みたくないとまでは言わないが、起伏の激しいところは何かと不便だと思う。
けっこう多くの街が該当している。
ただ、作中の描写と実際に想定される住心地が異なることはあり得る。
例えばソラシド市は坂道や山の印象が強いが、拠点の虹ヶ丘家が丘の上にあることと山に出かける機会が劇中で多かったことによるところが大きい。市街地で暮らす分には大した害はないだろう。
初代ふたりはプリキュアとプリキュアマックスハートの
なぎさとほのかの住んでいる街ってどんな名前の街だったっけ?
たしか、小泉学園じゃなかったっけ?
初代ふたりはプリキュアとふたりはプリキュアマックスハートの街の名前が「小泉学園」じゃなかったっけ?
プリキュア5の住んでいる街の名前は劇中で語られなかったらしいな。
プリキュア5シリーズの続編であるオトナプリキュアでも語られなかったらしいな
初代ふたりはプリキュアの
「小泉学園」っていうプリキュアシリーズの街の名前の中で最も珍しい名前。
信じられるか?
学校の名前じゃなくて、
なぎさ達の住む街の名前なんだぜ?
たぶんわかっててネタで仰ってるんだと思うが一応マジレスすると、それは東映アニメーションのスタジオがある「大泉学園」のもじり。実在する地名の方を知ってれば驚くにはあたらない。
また、同地はわんぷりにも登場する(引っ越し前のまゆの住所。ほかにもあるかも)から、プリキュアシリーズ内では比較的ありふれた地名といえる
プリキュアシリーズのプリキュア達の住む街が魅力的なら、
いっそのこと、
プリキュア達の住む街をメインに押し出したシリーズやゲームなども作ればよかったのでは?
プリキュアシリーズは、
プリキュアのキャラについての感想は語られがちだけど、
プリキュアのキャラ達の住む街についての感想はあまり語られないからもっと評価されてほしい・・・
プリキュア5の街の名称はオトナプリキュアを含めて劇中で語られなかったけど、
オトナプリキュアの街にに
初代ふたりはプリキュアやプリキュアスプラッシュスターのメンバーがいたから、
小泉学園か海原市夕凪のどちらかじゃないかと思われる