キュアぱず、需要はともかく似たようなのを、またやるならトロプリ以降のシリーズに絞ってほしいかな
ヒープリまでは、キュアぱずで出したからこちらには全員出さない。と。
スパロボやGジェネみたいなゲームかな。
そもそもプリキュアのストーリー自体、
「モビルスーツに乗らずに変身して生身で戦うバージョンのガンダムシリーズ」
みたいなものだからね。
プリキュアはどっちかというと暴力よりも対話をするタイプの作品だから、
プリキュアの作風の事を考えれば、
「説得コマンド」があるGジェネやスパロボみたいなゲームなら、
喧嘩をする事はなく事を穏便に済ませる事が可能だし、
プリキュアの「対話して説得していくスタイル」を維持しつつも戦闘シーンを描く事ができるから
プリキュアシリーズと「スパロボとGジェネ」って
意外と相性がぴったりだと思う。
それに
キリヤ生存ルートみたいなスパロボ補正の救済ルートの方も見てみたいから
プリキュア版スパロボやプリキュア版Gジェネ
みたいなゲームはありなんじゃないかな?
って思う
Switch2にてGBA〜ds時代のプリキュアゲームをコレクション化して復刻してほしい。
ドキプリハピチャプリンセス辺りの、3dsのゲームは容量的にまだ厳しいか。
プリキュアの住んでいる街や異世界の街を歩き回りたいから
プリキュアシリーズのオープンワールドゲームだな。
あと、
光の園の住人などの日常から離れた異世界の存在がどういう暮らしをしているのかが気になる。
特に光の園のお世話カードの妖精達は
どういうルートで仕事に向かうのかが非常に気になる
わんぷりのガオウ達の生存ルートも欲しいかも。
でも、
仮に生存ルート決まったとして味方チームに入った時はどういふうに戦わせるつもりなのだろうか?
かなり、器用貧乏なユニットになりそう・・・
プリキュアのゲームならゲームならではのIFルートや設定の掘り下げも見てみたいかも。
特に光の園などの異世界にまつわる異世界の住人達の生活環境に関する設定の掘り下げが見てみたい。
特にプリキュアシリーズだと劇中で異世界の住人達が出てきても
「その住人達がどういうふうに暮らしているのか?」についての設定があまり劇中で明かされていたりしないから、
せめてゲームの方だけでもその設定を掘り下げて欲しいと思う
プリキュアシリーズのクロスオーバー系のゲームがあったら、
他のシリーズのプリキュア達と
光の園の長老を会話させたい。
特に
なぎさとほのか以外のキャラの、
光の園の長老が『「プリキュア」を「プリキュラ」と間違えて言ってしまった時』や『人の名前を間違えるボケをしてしまった時』の
なぎさとほのか以外のプリキュア達の反応やツッコミとかが
気になる
プリキュア達のクロスオーバー系のゲームで藤田アカネと他のプリキュア作品のサブレギュラーキャラとの絡みも欲しいよな
2025-06-04 01:36:36シュミレーションゲームかな
実際のアニメのエピソードをもとにしたのとそれとはちがう選択肢を選んで敵を完全に滅ぼすとか、コレクションアイテム(リンクアイテム)をわざと回収しないとかできるようにしたやつ
プリキュアオールスターズのRPGが出たら面白そうだけどプリキュアは基本女児向けだからそれに合わせてGB版のレイアース並の超低難易度になりそう
2025-06-15 12:21:39マリオパーティ風なパーティゲーム(ジャンボリーやりながら)
どうぶつの森みたいにハッピー集めるお手軽ボードゲームとかも良さそう(あっちはアミーボ必須だったからやりずらかった)
90名近い声優使って絵を描いて制作費回収できるんかな?
スパロボほど売れんだろうし
出ることなんてない気がする
というか、
プリキュアシリーズってソシャゲのコラボとかで出てきた時ってあったっけ?
七つの大罪とかや進撃の巨人とかでソシャゲのコラボとかよくあるけど・・
そもそも女性向け作品のゲーム化ってあまりされないよな。
セーラームーンの場合は珍しく結構ゲーム化してたけど・・・
過去にスーパーヒロイン戦記っていうゲームがあったけど、
そこに何故か有名な作品であるプリキュアやセーラームーンなどが参戦していないんだよなぁ・・・
そもそも女性向け作品や女児向け作品は「聖域」とか「綺麗さ」とか「美しさ」とかを求める風潮があるから、
思い切った事が出来ないのではないだろうか?