← 戻る |カテゴリ: プリティアニメ総合 |タグ: #その他
更に調べてみたら、
きんぎょ注意報があったぞ!
そして、
麻生いずみ原作のアニメ「光の伝説」もあった!
挙句の果てには、
もーれつア太郎、悪魔くん、聖闘士星矢があったぞ!
どういう事だッ!
また、
調べてみたら、
サンリオアニメの「夢の星ボタンノーズ」がありました。
そこまでは許容範囲です!
ですが、
何故かSFアニメの「レンズマン」のアニメがあったぞ!
セーラームーンの姉妹番組がレンズマンってッ!
どういう事だッ!
セーラームーンの姉妹番組はレディ・ジョージィ、とんでモン・ペ、おはよう!スパンクがあったな
2025-06-22 20:02:04スーパーヒーロータイム(1年交代制やらヒーローが敵倒す物語とか共通しまくってる。ターゲットが男児か女児かの違いくらい)
2025-06-22 18:45:49一応、対立する事はあったけど、戦い自体は主人公はあまりしていなかったな。
どれみは魔法で人を助ける事はあったけど。戦う事自体に関しては基本的に否定的だったな。
ナージャの場合は戦い自体は無い代わりに踊りやダンスを披露するシーンがあったな
そもそも、
プリキュアをやる前の時代は、
当時の女児達にとっては
「女の子が敵を相手に戦う」という価値観が根付いてはおらず、
基本的には「相手と対立をする事」よりも
「相手と仲良くなる」という価値観が基本的だったんだよね。
一応、
補足させてもらうけど、
プリキュアが登場して価値観が変わるまでの間は、
「戦うヒロインものはオタクか大きいお友達の物」
という価値観が基本的にあった。
更に補足させてもらうけど、
ちなみに、
そんな当時でも一応セーラームーン以外にも戦うヒロインものがあった。
ナースエンジェルりりかとか
スケバン刑事とか
不思議コメディーシリーズとか
ウェディングピーチとか
レイアースとか
カードキャプターさくらとか
コレクターユイとか
アキハバラ電脳組とか
があった
少女コマンドーIZUMIや花のあすか組やセーラー服反逆同盟や不良少女と呼ばれてとかもあったな
2025-06-22 20:19:59